本文
木造住宅無料耐震診断
市では、市内の建築物の耐震化を促進するため、木造住宅の耐震診断を無料で行っています。
要件
昭和56年5月31日以前に着工された木造の一戸建て住宅(店舗等併用住宅の場合は、延べ床面積の半分以上が住宅であるもの)で、在来軸組工法、伝統的構法、枠組壁工法によるもの。
※昭和56年6月以降に増築している場合は(平屋建てに2階を増築している場合など)、対象とならないことがありますので、お問い合せください。
募集戸数
4戸
申請方法
木造住宅の所有者等が、(1)及び(2)を記入の上、(3)を添付し都市計画課へ申し込んでください。
(1)木造住宅耐震診断申請書
(2)誰でもできるわが家の耐震診断
(3)住宅の建築年が確認できる資料(建築確認通知書、登記済証書、固定資産税の課税明細書など)
申請期限
11月30日(募集戸数に達した場合は、これより早く閉め切ることがあります。)
申請後の流れ
- 市が対象住宅であるかを調査し、「耐震診断決定通知書」を交付します。
※耐震診断を委託する機関との関係で、申込みをしてから3、4か月後となることがありますので、あらかじめご了承ください。 - 耐震診断を行う「岐阜県木造住宅耐震相談士」から申請者に連絡が入り、現地調査の日時を決定します。
- 当日は、図面や写真などの既存資料をもとに、相談士が現地調査を行います。天井裏や床下を確認することもあります。時間は1時間半前後です。
- 後日、相談士が再度自宅を訪問し、耐震診断の結果と補強のアドバイスを示した報告書により説明します。
申請様式
(1)木造住宅耐震診断申請書 [PDFファイル/91KB]
木造住宅耐震診断申請書 [Wordファイル/20KB]
(2)誰でもできるわが家の耐震診断[PDFファイル/3.1MB]
木造住宅耐震診断変更・取下げ届出書 [PDFファイル/54KB]
木造住宅耐震診断変更・取下げ届出書 [Wordファイル/19KB]