ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設水道部 > 都市計画課 > 社会資本総合整備計画(都市公園・緑地等事業)

本文

社会資本総合整備計画(都市公園・緑地等事業)

ページID:0001876 更新日:2023年12月27日更新 印刷ページ表示

社会資本総合整備計画とは、社会資本整備総合交付金を充てて事業を実施する際に、地方公共団体等が作成するものです。

 美濃加茂市の都市公園・緑地等事業は、以下の地区を実施しています。

継続地区

多面的な健康づくりの場として、安心して安全に利用できる賑わいのある公園整備(防災・安全)

 安全で安心できる都市づくりを図るため、進展している老朽化に対して、長寿命化計画に基づいて安全対策の強化及び改築・更新を図ると共に、多面的な健康づくりの場として整備するなど、新たな付加価値を付与することで公園全体の価値観の向上を促し、地域振興に寄与する賑わいのある公園整備を行います。

実施時期:(令和2年度~令和6年度)

 

市民の憩いの場として愛される安全で安心な公園づくり(防災・安全)

 

 災害につよいまちづくりをめざし、美濃加茂市地域防災計画において避難場所等に位置付けられた都市公園の整備を行う。
緊急避難場所としての機能だけでなく、緊急輸送道路に近接していることから、災害時における救援物資の配分活動拠点や救助活動拠点として防災機能の強化を図るとともに、陸上競技場を中心とし、木曽川の豊かな自然空間を活かした憩いとうるおいのある広場(空間)を創出する。

実施時期:(令和2年度~令和6年度)

完了地区

美濃加茂市における災害につよいまちづくり(防災・安全)計画

 災害につよいまちづくりをめざし、美濃加茂市地域防災計画において避難場所等に位置付けられた都市公園の整備を行います。
 DID地区に隣接して位置する中之島公園については、災害時における救援物資の中継基地機能の強化や避難場所としての機能強化を図るとともに、木曽川の豊かな自然空間を活かした憩いとうるおいのある空間を創出することを目指します。
 築50年以上経過した施設を有する太田西公園については、「美濃加茂市都市公園長寿命化修繕計画」に基づき施設改修を行い、災害時の避難場所としての機能強化を図るとともに、市民の地域社会形成に寄与する場を創出することを目指します。

実施時期:(平成27年度~平成29年度)

安全で安心して地域に愛され利用できる都市公園整備

 美濃加茂市が管理する都市公園(前平公園、井戸畑児童公園)の公園施設について、老朽化に対する適切な施設点検、維持補修等の予防的保全型維持管理へ転換し、既存ストックの長寿命化対策及び計画的な修繕・更新を行うことで、安全性の確保やライフサイクルコストの縮減を図ることを目的とした、公園施設の長寿命化計画を策定する。

実施時期:(令和元年度)

 

多面的な健康づくりの場として、安心して安全に利用できる賑わいのある公園整備

 安全で安心できる都市づくりを図るため、進展している老朽化に対して、長寿命化計画に基づいて安全対策の強化及び改築・更新を図ると共に、多面的な健康づくりの場として整備するなど、新たな付加価値を付与することで公園全体の価値観の向上を促し、地域振興に寄与する賑わいのある公園整備を行います。

実施時期:(令和2年度~)

安全で安心して地域に愛され利用できる都市公園整備(防災・安全) 

 美濃加茂市が管理する都市公園(古井近隣公園、森山公園、大手町公園、中部台パーク)の公園施設について、今後発展する老朽化に対して要する安全対策の強化及び改築・更新費用の平準化を図る観点から、適切な施設点検、維持補修等の予防的保全型維持管理へ転換し、既存ストックの長寿命化対策及び計画的な修繕・更新を行うことで、安全性の確保やライフサイクルコストの縮減を図る。

実施時期:(令和5年度~令和5年度)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)