本文
ヤギに関する産官学連携
美濃加茂市では、ヤギさんの除草を効果的におこなっていくために産官学連携して調査・研究をおこなっています。
ヤギによる維持管理方法を確立するための調査・研究(覚書を締結)
美濃加茂市は岐阜大学<外部リンク>、有限会社フルージック<外部リンク>と覚書を締結しました。
覚書締結のようす(平成25年9月5日)
※覚書の内容はこちら[PDFファイル/53KB]です。
この内容としては、ヤギによる公共施設等の維持管理について簡易で経済的な手法を確立する目的で岐阜県営平成記念公園昭和村北部地区の未利用地の一部(実験フィールド)において、最大5年間協力して調査・研究するというものです。
覚書締結の状況 … 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
ヤギとのふれあいイベント
ヤギさんと地元の山之上保育園の園児が、岐阜大学の学生の指導のもとでヤギさんとふれあい講座を開催しました。
子どもたちは手から草をヤギにやりながら、たのしくすごしました。
ふれあい講座のようす(平成25年10月3日)
ふれあい講座の状況
平成25年度 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成26年度 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成27年度 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成28年度 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成29年度 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
共同研究実績報告会
平成29年度
平成29年度(5年目)は最後の調査・研究結果の報告会となりました。
- 日時: 平成30年3月3日(土曜日) 15時00分~17時00分
- 場所: みのかも文化の森 みどりのホール
- 発表者: 岐阜大学応用生物科学部 八代田教授と学生ほか
- 傍聴者: 約50人
報告会での発表の様子(写真は岐阜大学 土井和也さん)
今回は、東海農政局畜産課長、岐阜県農村振興課長を来賓としてお招きし、最後の発表会を行いました。公共緑地の維持管理をテーマにした共同研究は終了しますが、今後に向けての新たなテーマについて話がありました。
また、岐阜大学の研究報告書が近く市長に手渡される予定です。
- 発表資料
… 岐阜大学(作成中) フルージック[PDFファイル/1.64MB] 美濃加茂市[PDFファイル/7.79MB]
平成28年度
平成28年度(4年目)も調査・研究結果の報告会をおこないました。
- 日時: 平成29年2月25日(土曜日) 15時00分~17時00分
- 場所: みのかも文化の森 みどりのホール
- 発表者: 岐阜大学応用生物科学部 八代田准教授と学生ほか
- 傍聴者: 約60人
報告会での発表の様子(岐阜大学 八代田准教授(左上・右上)、FRUSIC(左下)、岐阜大学 土井さん(右下))
今回はさらに、東海農政局長がお見えになられて発表を聞いて行かれました。また、直前に行われた農政講演会に参加された方々も続きでご聴講される方々が見えて、発表内容に熱心に耳を傾けたり、会の最後に質問をしたりされていました。
平成27年度
平成27年度(3年目)も調査・研究結果の報告会をおこないました。
- 日時: 平成28年2月27日(土曜日) 14時00分~16時00分
- 場所: みのかも文化の森 みどりのホール
- 傍聴者: 約50人
報告会での発表の様子(岐阜大学 八代田准教授(左上)、岐阜大学 土井さん(右上)、FRUSIC(中左)、来賓の東海農政局 大沢部長(中右)、今回ヤギさんとふれあいができました(下左))
今回は報告会だけでなく、会場で午前中からヤギさんとふれあえるブースや、ヤギさんに関連する地元企業や学校などの展示を行いました。
- 発表資料
… 岐阜大学[PDFファイル/4.86MB] フルージック[PDFファイル/1.61MB] 美濃加茂市[PDFファイル/4.16MB] - 発表会状況 … 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成26年度
平成26年度(2年目)は調査・研究結果の報告会を講演という形でおこないました。
- 日時: 平成27年2月20日(金曜日) 18時00分~20時00分
- 場所: 美濃加茂市生涯学習センター 201号室
報告会での発表の様子(岐阜大学(左上)、フルージック(右上)、美濃加茂市(左下)、加茂農林高校の展示等(右下))
- 発表用資料(概要)
… 岐阜大学[PDFファイル/15.97MB] フルージック[PDFファイル/876KB] 美濃加茂市(ヤギさん)[PDFファイル/1.83MB] 美濃加茂市(里山)[PDFファイル/760KB] - 発表会状況 … 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成25年度
平成25年度(初年度)は調査・研究結果の報告会を市職員研修という形でおこないました。
- 日時: 平成26年2月19日(水曜日) 18時00分~19時30分
- 場所: 美濃加茂市民ミュージアム 文化の森<外部リンク> 緑のホール
報告会での発表のようす(岐阜大学、フルージック(右)、美濃加茂市(下))
- 発表用資料(概要) … 岐阜大学[PDFファイル/1.41MB] フルージック[PDFファイル/271KB] 美濃加茂市[PDFファイル/3.57MB]
- 発表会状況 … 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
平成28年度の取組み
東海農政局にてパネル展示を開催
みのかも市のヤギさん除草隊が名古屋へ出張しています。本物のヤギさんはいませんが、取組みの紹介をパネルにて展示しています。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
- 展示期間: 平成28年5月2日(月曜日)から 5月17日(火曜日)まで
- 場所: 東海農政局 消費者の部屋(住所:名古屋市中区三の丸1-2-2)
さらに出張してオアシス21オーガニックファーマーズ朝市村で移動消費者の部屋があり、そこでも展示が行われます。
- 展示日時: 平成28年5月21日(土曜日)8時00分から11時30分まで
- 場所: オアシス21(住所:名古屋市東区東桜 1-11-1)
関連リンク: 東海農政局 消費者の部屋ホームページ<外部リンク>
平成27年度の取組み
今年度も覚書による調査・研究がはじまりました。
期間は5月14日から12月下旬までです。ヤギを放牧し、岐阜大学が実験しデータ採取をおこないます。
こちらでもヤギを見ることができますので、近くへお立ち寄りの際はぜひお立ち寄りください。
岐阜大学からヤギが引っ越してきた時のようす(平成26年4月13日)
- 研究フィールド(美濃加茂市山之上町南坂地内) … 「ヤギさんが見られる場所(美濃加茂市)」<外部リンク>
- 研究計画書 … 岐阜大学[PDFファイル/186KB]
- 放牧の状況 … 美濃加茂市広報ブログ「みのかも取材日記」<外部リンク>
研究フィールドの整備
1月23日(土曜日)と24日(日曜日)に、ヤギの研究フィールドに長年伐採し、整理してあった竹が土にかえらないため、移動作業を行いました。のべ約20人の関係者が雪の降る中、竹の移動作業を行いました。今回の作業ですべてをエリアから出すことはできませんでしたが、ヤギさんのデータを取りやすい場所に改良されました。
除去する前の竹の状況
作業の状況
作業完了状況
中間報告書(H26)
岐阜大学 … やぎの放牧に関する緑地(里山)再生[PDFファイル/229KB]
FRUSIC … 途中経過報告[PDFファイル/227KB]