ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設水道部 > 上下水道課 > 水道水を大切にするために家庭で心がけることはありますか

本文

水道水を大切にするために家庭で心がけることはありますか

ページID:0002015 更新日:2023年12月27日更新 印刷ページ表示

 蛇口をひねればいつでも出てくる水ですが、限りある大切な資源の一つです。水の大切さについて考え節水を心掛けましょう。

水道水を大切に

 水を無駄に使わないように家庭でできる工夫があります。

  • 日ごろから・・・・蛇口は、目いっぱい開けないようにしましょう。
  • 洗面所で ・・・・歯を磨くとき、顔を洗うとき、水を出したままにしないようにしましょう。
  • 風呂場で・・・・・浴槽の水を洗濯、掃除、植木の水やりなどに再利用しましょう。
  • 台所で・・・・・・食器は汚れを先に拭き取り、洗いおけを活用しましょう。

水漏れはありませんか

 宅地内の漏水は、水道水が無駄になるだけでなく、水道の料金にも影響します。漏水は、簡単に確認することができますので、定期的に点検を行ってください。

水道メーターによる漏水の発見方法

  1. 宅地内にある全ての蛇口を閉めて、水道を使っていない状態にします。
  2. 水道メーターのパイロット(銀色の水車)が回転しているかどうかを確認します。
  3. もしパイロットが少しでも回転していれば、どこかで漏水している可能性があります。

※漏水している可能性があるような場合には、市の「指定給水装置工事事業者」へ調査・修理を依頼してください。
※調査・修理の費用はお客さまのご負担となりますが、水道料金等を減免できる場合がありますので、上下水道課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

上下水道課お客さま係 電話0574-25-2111(内線321,322)
 上下水道課は分庁舎(中央体育館南)にあります。