本文
宅内排水設備「ディスポーザー」の設置について
「ディスポーザ」とは、調理用の流し台(シンク)の下に取付けて、水と一緒に生ごみを流し粉砕させる仕組みとなっており、「ディスポーザ排水処理システム」と呼ばれます。
「ディスポーザ排水処理システム」では、生ごみを粉砕させる「ディスポーザ部」と、粉砕した生ごみを含む排水を処理する「排水処理部」に分かれ、排水処理部にたまった汚泥等は、設置されたお客様において定期的に取り除いていただく必要があります。
(注意:粉砕したものすべてを下水道に流すしくみではありません)
ディスポーザ排水処理システムを利用し下水道に排水を接続する場合は、その設備が、「美濃加茂市ディスポーザ排水処理システム等取扱要綱(H24.4)」に従い、(公社)日本下水道協会が定める「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)(H25.3)」に基づき製品認定を受けたもののうちで、市長が認めたものでなければなりません。
リンク1:ディスポーザ排水処理システム(JSWAS K-18)製品認証(日本下水道協会)<外部リンク>
リンク2:ディスポーザ排水処理システム パンフレット(日本下水道協会)<外部リンク>
リンク3:美濃加茂市ディスポーザ排水処理システム等取扱要綱<外部リンク>
設置を検討されている方は、下記窓口までご相談ください。
担当:美濃加茂市上下水道課 下水道維持係 内線424