本文
スマホ決済アプリでの納付について知りたい
納付書をご利用の方はスマホ決済アプリで保険料を納付することができます。
対象科目
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
利用可能な納付書
バーコード印字がある納期限内の納付書
※金額が30万円を超えている納付書は利用できません。
手数料
アプリ手数料、決済手数料は無料
※アプリのダウンロードや利用時のパケット通信料は利用者負担となります。
各アプリの詳細情報は以下の各社ロゴをクリックしホームページをご覧ください
注意事項
- 市役所、金融機関窓口、コンビニエンスストアのレジでのアプリ決済はできません。
- 期別(納付書)毎に手続きが必要です。
一度手続きを行えば、以降の期別も自動的に引き落とされるものではありません。 - アプリ決済での納付後にアプリから取消しすることはできません。
使用した納付書は破棄していただくなどして、二重納付にご注意ください。 - スマホ決済アプリでの納付は領収書は発行されません。
アプリ内の取引履歴をご確認ください。
(市が納付確認できるのは、アプリ決済日の翌々開庁日以降となります。)
ポイント付与について
スマホ決済アプリでの納付に対するアプリ内でのポイントの付与については、各アプリの運営会社にご確認ください。