ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 国保年金課 > 国民健康保険 保険証更新について

本文

国民健康保険 保険証更新について

ページID:0012114 更新日:2024年7月17日更新 印刷ページ表示

令和6年8月1日からの保険証を発送しました

 美濃加茂市の国民健康保険に加入されている方に、令和6年8月1日からの保険証を発送しました。世帯の国民健康保険加入者全員分をまとめて簡易書留にてお送りしています。
 郵便局の配達時に受け取りが必要となります。ご不在の場合は、不在配達通知書が届きますので、再配達や郵便局での保管期間内に受け取ってください。
 (郵便局の配達状況により、1回目の配達で不在配達通知書が届く場合と、2回目の配達で不在配達通知書が届く場合があります。)
 なお、転送はしておりません。
 現在使用中の保険証は有効期限が過ぎましたら廃棄してください。
 保険料の納付状況によっては、保険証をお送りしておりません。

現行の保険証の廃止について

 現行の保険証の新規発行は令和6年12月1日までです。今回お送りする保険証は記載の有効期限までご利用いただけます。
 令和6年12月2日以降、マイナンバーカードをお持ちでない方やマイナンバーカードの保険証利用登録をされていない方には、保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付する予定です。(※申請不要)
 マイナ保険証の方でも、資格取得や負担区分の変更等があった場合には、「資格情報のお知らせ」を交付することで通知します。
 マイナ保険証を利用すると、医療機関窓口での限度額を超える支払いが免除されます。ぜひマイナ保険証をご利用ください。(保険料に未納等がある場合はご利用いただけません。)

保険証と高齢受給者証は1枚になっています

 70歳以上の加入者の方には、被保険者証兼高齢受給者証をお送りします。医療機関等の窓口での自己負担割合(2割または3割)が記載されています。
 令和7年7月31日までに70歳になる方は、70歳になる月の末日(1日が誕生日の人は前月末日)が有効期限の保険証となっています。令和6年12月1日までは被保険者証兼高齢受給者証を、令和6年12月2日以降は「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を保険証の有効期限がきれる前にお送りします。
美濃加茂市役所国保年金課
電話0574-25-2111 内線221、222、229