本文
保育園給食への異物混入について
11月7日(金)に市立太田第二保育園(西町3丁目249番地1)において児童が喫食した給食の中に異物が混入していたことが判明しましたので、お知らせいたします。
■概要
11月7日(金)に2歳児園児が給食で提供された、すき焼き風煮物を喫食していた際に、口内の異物に気付き、口から出したため担任が確認したところ、細長く丸まったビニール片が混入していました。その後、当該給食を喫食していた同園の全園児および職員等の健康状態を確認していますが、事案発生から本日、11月11日(火)までで健康被害の報告はありません。
また、同給食が提供されていた市内3施設について確認したところ、同様の事案は発生しておりません。
■対象
太田第二保育園児童56人、職員12人、保護者1人 合計69人
■原因
当日の食材や包装、調理室の環境、調理の工程、調理器具、配缶・配膳の状況など、異物混入の可能性について、関係機関とともに調査中ですが、原因の特定には至っておりません。
■保護者への対応
当該児童の保護者に対しては降園時にお詫びと状況説明を行い、ご理解をいただきました。各保護者にもメールで経過報告とお詫びを通知するとともに、所内に掲示を行い、児童の健康観察を行っていく旨をお知らせしました。
■再発防止策
今回の事案を厳粛に受け止め、今後このようなことが発生しないように、全市立園に事案を周知し、対応を検証するとともに、調理委託事業者には、使用食材の下処理や調理配缶時の目視による異物確認を徹底することにより、関係機関協力のもと、引き続き安心・安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。
□問い合わせ先
美濃加茂市健康こども部こども未来課 こども保育係
0574-25-2111(内線387)




