本文
令和6年度HPV(子宮頸がん)ワクチンについて
HPVワクチンの接種
HPVワクチンの接種につきまして、厚生労働省の審議会で安全性に特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことにより、令和4年度から順次、対象の方にご案内をしております。
また、令和5年度から、「9価HPVワクチン(シルガード9)」も公費接種の対象となりました。
公費接種の対象は、平成9年4月2日~平成25年4月1日が誕生日の女性です。そのうち、平成9年4月2日~平成20年4月1日が誕生日の女性については、令和7年3月31日(令和6年度末)が公費負担で接種できる期限となります。
なお、今までに1回も接種されてない方が、令和7年3月31日までに公費負担で3回接種を完了するためには、遅くとも令和6年9月末までに接種を開始する必要があります。
9月末までに1回目の接種を希望される方はできるだけお早めに予約してください。
詳しいスケジュールや予診票の取り扱いにつきましては、下記の表をご参照ください。
年齢 |
学年 |
生年月日 |
予診票送付時期 |
接種可能な期間 |
---|---|---|---|---|
12歳 |
小学6年生 |
平成24年4月2日~ 平成25年4月1日 |
令和6年4月頃送付予定 |
16歳に至る年度の末日まで |
13歳 |
中学1年生 |
平成23年4月2日~ 平成24年4月1日 |
お手持ちの予診票をご利用いただけます※1
|
|
14歳 |
中学2年生 |
平成22年4月2日~ 平成23年4月1日 |
||
15歳 |
中学3年生 |
平成21年4月2日~ 平成22年4月1日 |
||
16歳 |
高校1年生 |
平成20年4月2日~ 平成21年4月1日 |
||
17歳 | 高校2年生 | 平成19年4月2日~ 平成20年4月1日 | 令和6年4月送付済 |
令和7年3月31日まで |
18〜27歳 | 高校3年生~ | 平成9年4月2日 ~ 平成19年4月1日 |
※1 シルガード9の接種を希望される方は交換が必要です。
お手持ちの予診票、接種履歴のわかるもの(母子健康手帳など)を持参のうえ、保健センターまでお越しください。
なお、HPVワクチンの詳細な情報につきましては、厚生労働省のHPをご参照ください。(厚生労働省のHP<外部リンク>)
接種できる医療機関
見づらい場合はこちら → HPV医療機関一覧 [PDFファイル/260KB]
HPVワクチンの接種を自費でされた方に対する費用助成
HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより定期接種の機会を逃し、定期接種の対象年齢を過ぎてからHPVワクチンを自費で接種した方の接種費用を助成します。
対象者((1)から(4)まですべてに当てはまる方)
(1)平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日時点で美濃加茂市に住民票がある
(2)16歳となる日の属する年度の末日(高校1年生の3月31日)までにHPVワクチンを3回接種していない
(3)17歳となる日の属する年度の初日(高校2年生の4月1日)から令和4年3月31日までにHPVワクチン(2価サーバリックス又は4価ガーダシル)を接種し、自費で接種費用を支払っている
(4)令和4年4月1日以降、償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種によるHPVワクチンを接種していない
対象となる費用
接種を行った医療機関に対して支払った接種費用
※領収書など接種費用の金額を確認できるものがない場合は、申請日の属する年度の定期接種の単価となります。
申請期限
令和7年3月31日(令和6年度末)まで
申請方法
保健センター(健康課)の窓口に申請書と必要書類を提出
申請書
※申請書は両面印刷をお願いします。申請書は窓口にも用意してあります。
必要書類
(1)接種費用の支払いを証明する書類の原本(領収書と明細書など)※
(2)接種記録が確認できる書類のコピー(母子健康手帳・予防接種済証明書・予診票など)※
(3)申請者と被接種者の本人確認書類のコピー(マイナンバーカード、運転免許証など)
(4)振込希望先の口座番号が分かる通帳やキャッシュカードのコピー
※(1)又は(2)がない場合は下記にご相談ください。
その他、HPVワクチンに関しての不明な点についても、下記にお問合せください。