ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康こども部 > 健康課 > 暑さ指数について

本文

暑さ指数について

ページID:0016692 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

暑さ指数とは

暑さ指数とは、熱中症のリスクを評価するために使われる指標です。気温のみではなく、湿度や日射などの要素を組み合わせて算定されます。この指標により、人体が感じる実際の暑さを、より正確に計測できるようになります。この指数が33を超えると熱中症警戒アラート、35を超えると熱中症特別警戒アラート※が発令されます。それらが発令された場合、熱中症から自身の身を守る行動をとるようにしましょう。

熱中症特別警戒アラートとは(市ホームページ)

美濃加茂市の本日の暑さ指数<外部リンク>(環境省ホームページ)

暑さ指数に関わる行動目安

a

参考:日本気象学会「日常生活における熱中症予防指針ver.4」

熱中症警戒アラートと熱中症対策について(参考サイト)

 

・環境省ホームページ
 熱中症予防情報サイト<外部リンク>

・厚生労働省ホームページ 
 熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト<外部リンク>

・政府広報オンライン
 熱中症は予防が大事!熱中症警戒アラートが発表されたときにとりたい行動<外部リンク>