ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康こども部 > 健康課 > 令和7年度のHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について

本文

令和7年度のHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について

ページID:0014423 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

高校1年生相当(平成21年4月2日〜平成22年4月1日生まれ)の方は9月末までに1回目を接種しましょう

HPVリーフレット

高校1年相当の女の子と保護者の方へ (PDF 788.6KB) <外部リンク>

高校1年生相当の方は、令和8年4月以降は公費で接種することができません。
接種開始が遅れますと、2回目、3回目の接種が有料となる場合があります。
標準的な接種期間であれば3回接種完了まで6か月かかるため、9月末までに1回目の接種を行う必要がありますので、ご希望の方は、お早目に接種をご検討ください。

 

平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの方は

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について、平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性は、令和4年4月1日〜令和7年3月31日までの間にHPVワクチンを1回以上接種した方に限り、残りの回数の接種期限が令和8年3月31日(令和7年度末)まで延長されます。

スケジュール

年齢 学年 生年月日 予診票送付時期 接種可能な期間
12歳 小学6年生 平成25年4月2日~ 平成26年4月1日 令和7年4月中旬 16歳に至る年度の末日まで
13歳 中学1年生 平成24年4月2日~ 平成25年4月1日 お手持ちの予診票をご利用いただけます※1
14歳 中学2年生 平成23年4月2日~ 平成24年4月1日
15歳 中学3年生 平成22年4月2日~ 平成23年4月1日
16歳 高校1年生 平成21年4月2日~ 平成22年4月1日
17歳 高校2年生 平成20年4月2日~ 平成21年4月1日

令和7年5月上旬※2

令和8年3月31日

(令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回でも接種している場合)
18〜28歳 高校3年生~ 平成9年4月2日  ~ 平成20年4月1日 お手持ちの予診票をご利用いただけます※1

※1 お手持ちの予診票にシルガード9の項目がない方で、シルガード9の接種を希望される方は予診票の交換が必要です。お手持ちの予診票、接種履歴のわかるもの(母子健康手帳など)を持参のうえ、保健センターまでお越しください。

※2    令和7年3月末までに1回または2回接種した方に送付します。

 

令和7年4月1日以降に2回目以降の接種を受ける場合は、現在お手持ちの予診票(有効期限:令和7年3月31日)をそのまま使用できます。

 

接種できる医療機関

1

見えづらい場合はこちら → HPV医療機関一覧 [PDFファイル/324KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)