ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 税務課 > 罹災証明書の発行について

本文

罹災証明書の発行について

ページID:0002170 更新日:2023年12月27日更新 印刷ページ表示

 火災を除く地震及び風水害等の災害により住家が被害を受けた場合は、被害状況を証明する『り災証明書』を発行しています。

 ※火災によるり災証明(罹災証明)は、管轄の消防署で発行されます。

 

 証明書の発行を受けようとする場合は、下記により申請してください。

発行(申請)窓口

 窓口にお越しいただくか、郵送にて申請ができます。

  1. 窓口:税務課固定資産税係(美濃加茂市役所西館1階)
  2. 郵送先:〒505-8606 美濃加茂市太田町3431番地1
    美濃加茂市役所 税務課 固定資産税係 宛

申請に必要な書類

(1)窓口にて申請する場合

  1. 身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  2. 印鑑
  3. 委任状(本人または同居の親族の方が申請される場合は不要です。)
  4. 被害直後の状況の分かる写真(※任意)
    • 建物全体の写真
    • 被害箇所が分かる写真

(2)郵送にて申請する場合

  1. 身分証明書の写し(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  2. 申請書
  3. 委任状(本人または同居の親族の方が申請される場合は不要です。)
  4. 被害直後の状況の分かる写真(※任意)
    • 建物全体の写真
    • 被害箇所が分かる写真
  5. 返信用封筒(宛名をご記入の上、切手を貼ってください。)

 

 ※写真の添付は必須ではありませんが、正確な被害状況の把握と早期の証明書発行のため、

 ご協力お願いします。

 ※写真の撮り方などについては、下記チラシを参考にしてください。

 【チラシ】住まいが被害を受けたとき最初にすること[PDFファイル/179KB]

証明手数料

 無料

発行までの目安

 申請してから1か月程度

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)