ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興部 > 環境課 > 可燃ごみに絶対混ぜないで! リチウムイオン電池や使いきっていないガスボンベ・ライターなどを収集ごみとして、集積所に出さないでください。

本文

可燃ごみに絶対混ぜないで! リチウムイオン電池や使いきっていないガスボンベ・ライターなどを収集ごみとして、集積所に出さないでください。

ページID:0007033 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示
環境課からごみの出し方についてのお願いです。 
 
 市の可燃ごみ及び不燃ごみは、可児市内にあります可茂衛生施設利用組合ささゆりクリーンパークで処理しています。
 可燃ごみの中に、リチウムイオン電池などが混入し、ごみ収集車の中でつぶされると衝撃で発火し、車両火災となる事例や、処理施設のごみピット(収集ごみを貯めておく場所)で発火し、火災となり甚大な被害になっている事例が全国的に急増しています。
 ”1つぐらいなら大丈夫”ではなく、皆さまの大切な施設を守るために、廃棄方法をご確認のうえ、そのルールに従い適正に出していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
○令和2年度には、全国で二次電池に起因した火災等(ごみ収集車含む)が、12,765件発生しています。(出典:環境省「リチウム蓄電池等処理困難物対策集」(令和4年度))
 
詳細はこちら 
 
 
  ●美濃加茂市のリチウムイオン電池等の処分方法は、以下のとおりです。

リチウムイオン電池:特別ごみ (金属端子部をテープで絶縁し、環境課及び連絡所の乾電池回収BOXに入れてください。家電販売店でも回収しています。)
 
ガスボンベ:処理困難物(販売店で引き取ってもらえます)
 
ガスボンベ(カセットコンロ):不燃物金属類(使い切ってから出す。ガスが抜けない場合は許可業者<外部リンク>へ依頼してください。)
 
ライター:不燃物金属類(使い切ってから出す。ガスが抜けない場合は許可業者<外部リンク>へ依頼してください。)
 

問合せ 環境課 市民生活係 (内線303・306)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)