ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興部 > 環境課 > ペットボトルの回収について

本文

ペットボトルの回収について

ページID:0001725 更新日:2023年12月27日更新 印刷ページ表示

ペットボトルの出し方

市のリサイクルステーションや資源回収で集めたペットボトルは日本容器包装リサイクル協会<外部リンク>を通じてリサイクル事業社へ引き渡され、再商品化されていますが、再商品化するためにはペットボトルの資源としての品質が重視されます。

 先般、その品質基準が変更され、従来はペットボトルのラベルは剥がさずにそのまま回収させていただいておりましたが、平成30年度からはラベルを剥がしてから出していただくようお願いしています。

 美濃加茂市の、リサイクルステーションや資源回収へペットボトルを出していただく場合は、お手数ですがラベルを剥がしてから出していただくようご理解、ご協力をお願いいたします。​
 また、汚れたもの、割れたものは、燃えるごみで出してください。

 なお、ペットボトルのリサイクル方法については下記をご確認ください。

 ペットボトルリサイクル方法チラシ[PDFファイル/155KB]

ペットボトルの出し方の画像

 容器包装リサイクル協会についてはこちらへ<外部リンク>

ペットボトルの不法投棄について(お願い)

 ペットボトルは、資源物(飲食用館・びん)で出さないでください。

 市内で、ペットボトルが資源物(飲食用缶・びん)の収集日に出されるケースが急増しています。ペットボトルの捨て方をご紹介しますので今一度確認していただき、ペットボトルのリサイクルにご協力をお願いします。

  1. 美濃加茂市のペットボトルの収集日に、指定の場所に出す。(2か月に1回)
    指定の場所はこちら[PDFファイル/106KB]
  2. ペットボトル回収のある店舗等のリサイクルステーションへ出す。
    →「資源回収場所・回収品目」はこちら

 くわしくは、美濃加茂市 環境課 電話0574-25-2111(内線306)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)