ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興部 > 商工観光課 > 夏休み限定!太田宿中山道会館に学習スペースを設置します

本文

夏休み限定!太田宿中山道会館に学習スペースを設置します

ページID:0017493 更新日:2025年7月25日更新 印刷ページ表示
美濃加茂市が設置・運営している施設「太田宿中山道会館」で、敷地内の一角にある「糸遊庵(しゆうあん)」の1階和室を、学習スペースとして開放します。(定員20人)
ご利用の際は、必ず添付の「太田宿中山道会館学習スペース開放日一覧」と、次の【注意事項】をご確認ください。

【開放期間】
令和7年7月30日(水曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
 ※土曜日、日曜日及び祝日、月曜日(休館日)と、イベント等での使用日は利用できません。
 ※具体的な利用可能日は、開放日一覧をご覧ください。
【利用時間】
午前9時から午後4時30分まで
【注意事項】
(1)ご利用の際は、太田宿中山道会館で必ず受付をしてください。
(2)ご利用は先着順となります。満席となる場合がありますのでご了承ください。
(3)学習スペースでのお食事はご遠慮ください。
 ※水筒やペットボトルなど、蓋付きの飲料水による水分補給は可
(4)2階にある展示を観覧される方がみえますので、あらかじめご了承ください。
(5)その他、利用に関しての詳細は、太田宿中山道会館の指定管理者にご確認ください。

【糸遊庵とは】
 糸遊庵は、近代漫画の祖といわれる岡本一平(画家:岡本太郎の父)が、晩年に美濃加茂市で過ごした際、その住居につけた呼び名です。太田宿中山道会館にある糸遊庵はその一部を再現したものであり、2階には関係資料などの展示があります。大正から昭和にかけて活躍した文化人ゆかりの建物を、ぜひ学習の場としてご利用ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)