本文
価格高騰緊急支援給付金(令和5年度均等割のみ課税世帯)の終了について
申請受付終了
価格高騰緊急支援給付金(令和5年度均等割のみ課税世帯)は終了しました。
価格高騰緊急支援給付金(令和5年度均等割のみ課税世帯)について
物価等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対して、1世帯あたり10万円を支給します。
1.支給額
・1世帯あたり10万円
2.支給対象者
・基準日の令和5年12月1日時点において、美濃加茂市の住民基本台帳に記録されており、世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税である世帯
3.支給方法及び手続きについて
(1)確認書が届いた世帯
・支給対象者となり得る世帯の世帯主宛に、支給内容や確認事項が書かれた「令和5年度価格高騰緊急支援給付金(均等割のみ課税世帯)支給要件確認書」(以下、「確認書」という。)を令和6年6月7日に発送しました。
・確認書が届きましたら確認書記載の確認事項を確認し、必要事項を記入、必要な場合は書類を添付し、同封の返信用封筒で返送してください。
(2)申請を必要とする世帯
・以下の世帯については、事前案内及び確認書が送られない場合がございますので、支給要件を満たす世帯は、申請書に必要書類を添付の上、提出してください。なお、申請書は市ホームページまたは福祉課にあります。
◇課税状況が確認できない方がいる世帯
◇税の修正申告等により、均等割課税となった世帯
必要書類
1)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、在留カード等の写し)
2)受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードの写し)
3)令和5年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「住民税均等割のみが課税であることが分かる証明書(例:所得課税証明書)(令和5年12月1日時点の住所と令和5年1月1日時点の住所が異なる方全員分)
4.提出期限について
・令和6年8月31日(土曜日)まで ※当日消印有効
5.支給の時期
(1)確認書の返送を行った方及び申請書により提出された方
令和6年7月以降に随時支給(受理後支給までは1ヶ月程度かかります)
6.対象外の世帯
・以下の世帯については、支給対象外になります。
(1)課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯
(2)令和5年1月2日以降に入国した者における課税権がない者並びに租税条約による免除の適用の届出によって市民税均等割が課されていない者を含む世帯
(3)他市町村から本給付金と同様となる趣旨の給付金を受けた者が含む世帯
(4)令和5年度非課税世帯(昨年度実施済)
<価格高騰緊急支援給付金窓口>
場所:市役所西館5階
電話番号:0574-66−5075
【おかけ間違いにご注意ください!】
受付時間:午前9時から午後4時まで 平日のみ
<申請書類 郵送先>
〒505-8606 美濃加茂市太田町3431番地1
美濃加茂市役所 福祉課 地域福祉係
1.支給額
・1世帯あたり10万円
2.支給対象者
・基準日の令和5年12月1日時点において、美濃加茂市の住民基本台帳に記録されており、世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税である世帯
3.支給方法及び手続きについて
(1)確認書が届いた世帯
・支給対象者となり得る世帯の世帯主宛に、支給内容や確認事項が書かれた「令和5年度価格高騰緊急支援給付金(均等割のみ課税世帯)支給要件確認書」(以下、「確認書」という。)を令和6年6月7日に発送しました。
・確認書が届きましたら確認書記載の確認事項を確認し、必要事項を記入、必要な場合は書類を添付し、同封の返信用封筒で返送してください。
(2)申請を必要とする世帯
・以下の世帯については、事前案内及び確認書が送られない場合がございますので、支給要件を満たす世帯は、申請書に必要書類を添付の上、提出してください。なお、申請書は市ホームページまたは福祉課にあります。
◇課税状況が確認できない方がいる世帯
◇税の修正申告等により、均等割課税となった世帯
必要書類
1)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、在留カード等の写し)
2)受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードの写し)
3)令和5年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「住民税均等割のみが課税であることが分かる証明書(例:所得課税証明書)(令和5年12月1日時点の住所と令和5年1月1日時点の住所が異なる方全員分)
4.提出期限について
・令和6年8月31日(土曜日)まで ※当日消印有効
5.支給の時期
(1)確認書の返送を行った方及び申請書により提出された方
令和6年7月以降に随時支給(受理後支給までは1ヶ月程度かかります)
6.対象外の世帯
・以下の世帯については、支給対象外になります。
(1)課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯
(2)令和5年1月2日以降に入国した者における課税権がない者並びに租税条約による免除の適用の届出によって市民税均等割が課されていない者を含む世帯
(3)他市町村から本給付金と同様となる趣旨の給付金を受けた者が含む世帯
(4)令和5年度非課税世帯(昨年度実施済)
<価格高騰緊急支援給付金窓口>
場所:市役所西館5階
電話番号:0574-66−5075
【おかけ間違いにご注意ください!】
受付時間:午前9時から午後4時まで 平日のみ
<申請書類 郵送先>
〒505-8606 美濃加茂市太田町3431番地1
美濃加茂市役所 福祉課 地域福祉係